s.jpg)
出勤前ランチ。
自店のほぼ隣にあるビルの1階。
「八の角とまとらーめん 錦本店」に入ってみました。
1度行ってみようかと思ってたんですよね。
初めてなので、店名でもある「とまとらーめん」!!
トマト…合わないはずはないと思いますね♪でもなかなかパンチのあるお味~。
s.jpg)
ランチだから丼もついてきます。
チャーシュー丼or九条ネギチャーシュー丼or辛ミンチ丼orチーズリゾットライス、からの選択。
お隣の女性は、食べ終わったあとのラーメンに入れて、チーズリゾットライスを楽しんでいましたが、私は普通にチャーシュー丼。
それにしても女性の多い店!
なにかSNSか何かでサービスがあるのかも。スマホを差し出している人が多かったしな。
どちらかというと、女性が好むラーメンって感じかな♪
ごちそうさまでした~。
スポンサーサイト
_201908261842338d0s.jpg)
前回伺って気に入った和食屋さん。
京都の「木山」さんです。これは6月に伺った分…苦笑。
まずは、涼やかなお皿からスタート。
加茂茄子に新蓮根をすったもの。上には、小樽の塩水雲丹が乗っています。茄子の美味しさが際立ちます。
_20190826184230a43s.jpg)
スタート時から、サクサク…シャッシャッと削られていた鰹節など。お出汁を頂きます。
前回はもっと繊細な味わいでしたが、今回のはとても濃厚なお味。個体差なのかしらね~??
_20190826184229327s.jpg)
お椀は鱧!大将の鱧きりが美しかった。鱧という食材は、美味しいものとそうでないものの差が激しいですね~。
常連でもある知人曰く、「木山」の鱧が格別美味しい、とのことでした。
_201908261842270c0s.jpg)
日本酒をいただきます。
_20190826184226a69s.jpg)
琵琶鱒といさき。おかひじきと。とろみをつけた出汁醤油との相性がいい。
_2019082618422559as.jpg)
鮎の塩焼き!このサイズがいい。
_201908261842231eas.jpg)
追加でオーダーしました鱧の湯引き。
_20190826184221b74s.jpg)
お次は、平井牛。たーっぷりの胡麻と。
_20190826184221a2as.jpg)
天婦羅。
おいしーく炊かれた蛸と大和当帰。
_20190826184218a27s.jpg)
貝寄せ。鳥貝、ミル貝、ホタテ、サザエなど。
_20190826184216aeas.jpg)
出ましたー!!「木山」名物(笑)、〆ご飯3連ちゃん。
_20190826184217afcs.jpg)
玉締めは鰻で。
_20190826184214ec2s.jpg)
鰹丼。
_20190826184213a30s.jpg)
すっぽん雑炊。
s.jpg)
じゃこご飯も食べたらしい…。
_20190826184209340s.jpg)
スイカと和三盆のゼリー。
_2019082618420936cs.jpg)
美味しく炊かれた餡子と白玉。
めっちゃ美味しかったけど、本当お腹がいっぱい。
_20190826184207d89s.jpg)
お抹茶ですっきり!
ごちそうさまでした。
今回も大満足でした。
この日は、ケーキ屋さん「アグレアーブル」、パンやさん「しろはとベーカリー」「フリップアップ」などに寄って帰りました。
お店を始めてからなかなか外食できなくなりましたが、たまの贅沢が極上の満足感をくれますね。
次は10月、楽しみです。
s.jpg)
勤務地の近くなので、行こう行こうと思っていた≪間借り営業≫のお店。
「コニクヤマ」の店舗でランチタイムだけ、ラーメン屋さんになります。
「らー麺 志白」さんです。
スタンダードなラーメンをランチセット(A)にしました。炒飯とのセットです♪
醤油ラーメンなのですが、醤油の味わいと香りがキリッと立つと味わい。
どこか懐かしさはあるものの、古風な感じはしませんでした。ごくごく…あまりスープを飲まない私ですが、結構飲みましたね~~。
s.jpg)
美味しい炒飯がセットにできるなんて最高!!
近いしちょくちょく伺うことにしまーす。
ごちそうさまでした。
s.jpg)
かなり前のことになりますが、スモーブローを食べに行ってきました。
「スモーブロー」って??スモーブローは、北欧のオープンサンドのこと。【北欧・・・】、流行ってますよね♪
本郷駅から歩いてすぐ、
「アイスランドマーケット」というカフェです。
アットホームというよりは、もっとモダンな印象を受けるお店でしたね。
ホームページか何かで確認したつもりだったのですが、お目当てのビール類は置いておらず。
でもグラスワインがあったので、白赤1種類ずつ注文。
s.jpg)
サラダ
s.jpg)
私は焼き鯖が乗ったスモーブローを選びました。
s.jpg)
お連れ様は、サーモンフライだったかな??
ライ麦のパンがきっとお決まりなのね♪
s.jpg)
スープ付き。
ごちそうさまでした。
久しぶりに地下鉄本郷で降りたわ~。
お誘い有り難うございました!!
s.jpg)
過日。パスタが食べたくなったので、ゴーゴー!!
瑞穂の博物館近くにある
「アドリアーノ」さん。ひっさしぶりに伺いました。
こちらも女性ひとりで切り盛りしてるお店。Yちゃんの元気そうな顔が見られて、嬉しかったな。
オニオンフライ…が好きww
s.jpg)
パスタを食べに来たけど、ピザも食べよ。糖質祭りだ~!!
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
ナポリタンとか明太子スパゲティとか、ニンニクがっつり効かせたキャベツのパスタとか…。
オラ、腹いっぺーだwww
ごちそうさまでした。
最近、たらこのスパゲッティが無性に食べたいです。
気が付いたら、「金太銀太」も閉店してた…。ああいうの、どこかないかしら。
s.jpg)
職場の近くでランチ。
穴場ランチだという噂で伺いましたのは、
「栄町 嘉咲」。
スカイルの裏路地にある和食屋さん。目の前には、最近ランチ営業を中止されている「味噌かつ丼 叶」があります。
s.jpg)
特製天丼をオーダー。
s.jpg)
玉天も載ってた♪
ぱこっと!!
私が行った時に限りだけど、確かに穴場でした。
落ち着いてランチが食べられました。
s.jpg)
仲田(今池と池下の間)に素敵なコンセプトのカフェができました♪
その名も、
「菓酒店jira」。
お菓子とおつまみとお酒、が楽しめるカフェ!!!です。
この近くで働く友人から、「こういうお店ができるよ~」って教えてもらったのですが、
まさしく、私がやってるカフェのコンセプトと一緒!!!
しかも私よりもずーーっと若い女性が、おひとりでやってらっしゃると聞いて、嬉しくなっちゃいました♪
s.jpg)
まずはカクテルを。
ダークラム&コアントロー&オレンジジュース。
白ワイン&シャルトリューズ&ミント。
s.jpg)
おつまみの盛り合わせ。
ポテトサラダ、コールスローなど。
s.jpg)
ビール&エスプレッソ&スパイス
黒ビールみたいに見えますね♪焼き菓子のクロッカンか何か食べたくなるな~。
s.jpg)
デザートも頂きました。ブルーチーズケーキは季節のフルーツを添えて。キャラメルのソースと。
先ほどのビールカクテルも合いましたが、折角なので、店主さんにぴったりのお酒をチョイスしてもらうことにしました。
s.jpg)
提案してくれたのは、うすにごり(冷酒)か、熟成した生もと日本酒を常温か。
チーズケーキなので日本酒は定石の合わせ方ですが、
それにしたって、なかなかの男前で格好良いチョイス!!
楽しませて頂きました。
お菓子とお酒、もっと楽しむ方が増えるといいな~。
私もがんばろっと。
s.jpg)
我が徘徊エリアにオープンした和食屋さん、
「月波」。
前はラーメン屋さんだったりして、結構行っていたんですが、ふと気づくと和食店に変わっていて…。ずっと気になっていたんですよね♪
評判も良さそうだったので、夜におひとりさまでお邪魔してみました。
黒ラベルで嬉しいな。
しゃべりやすい大将で、すぐに気持ちもほぐれました。
s.jpg)
お刺身は3種盛り合わせ。1種類はサービスしてくれた♪
s.jpg)
すぐに日本酒も。
s.jpg)
新しょうが肉巻き天ぷら。
私もよくやります。新しょうがを豚肉でまきまき…。好物です!!
このあたりで、お隣に座っていらっしゃったおひとりさまの女性とおしゃべりに花が咲く。
どうやら私だとばれたようだ(苦笑)
「新しょうが豚巻き…良かったらどうぞ」www
s.jpg)
イタリアの豚「ドルチェポルコ」の串焼き。
大将がなぜか間違えて焼いたので(笑)、気になったし、頂きました♪
ビールに戻りたくなるw
この日は以上。
またふらっと寄らせてもらいます。軽く和食が食べたいときにありがたい。
ごちそうさまでした~。大将、居心地も最高でしたよ~。
| ホーム |