s.jpg)
月曜日と火曜日だけという営業日の少なさ。
とはいえ、自分の休みと重なるのでラッキー。栄にある間借りカレー屋さん、
「スパイス ボーノ」へ行ってきました。
この日は、チキンココナッツカレーと、和キーマカレーの2種類。
茄子のラタトゥイユやブラックキーマなどの追加トッピングが沢山あって迷います。
s.jpg)
ライスも白飯だけでなく、この日はとうもろこしターメリックライスもありましたので、そちらをチョイス。
ほどよい辛さで気持ちよく熱くなりました。
美味しく頂きました。ごちそうさまでした♪
スポンサーサイト
「ぶた いながき」へ行ってきました。
長くイタリアンを営んでいらっしゃった稲垣シェフ。この度、とんかつ屋さんを始められました。
場所は、「サロン・ド・テ・ルルー」の斜め前なので、個人的には分かりやすかった。
駐車場もあって便利です。
s.jpg)
この日は車で行ったので、私はノンアルコールビール。お連れ様は、スーパードライ。
s.jpg)
特上ロースかつ定食(リブロースかつ定食)にしました。
私にしては珍しいチョイス。
s.jpg)
稲垣シェフの作るとんかつなら、ロースを食べてみたくなったんです。
岩塩とソース…これには岩塩がぴったり。脂があまーかった。
肉質も甘くて美味しかったです♪
s.jpg)
具だくさんの豚汁。
次回はヒレかメンチカツを食べてみようっと。
ごちそうさまでした。
「想吃担担麺」の栄店限定メニュー&夏の季節限定メニュー、「生姜冷やし担担麺」を食べてきました。
お友達の投稿に影響されました。
それほど辛くなく、生姜が爽やかで美味し~~。葱とキュウリもたっぷりでしゃきしゃき。
机上のラー油を足していただきました。
追加料金で辛くすることもできるそうですが、ちょっと勇気出ないな(苦笑)
またランチで行こうっと。ごちそうさまでした!
_20190710115444c99s.jpg)
季節感がなくてすみません(苦笑)
4月に伺った
「如雲」さんです。たけのこ…www
_20190710115442c0bs.jpg)
普段肉割烹として営業されている「如雲」さんですが、この日は魚割烹としての特別営業。
赤貝は素揚げ。ホタルイカはお餅団子になっていて、玉〆はすっぽん、梅のすっぱさが気持ちのいい酸味。
どれもしっかり手が入っていて、凝っています♪
_20190710115440c88s.jpg)
つくし…www
_20190710115438bb4s.jpg)
美味しい海苔で巻いてあるのは、海鰻と玄米。いぶりがっこがいいアクセント。
_201907101154370e3s.jpg)
薄緑が美しいお椀です。銚子の蛤。
_2019071011543544bs.jpg)
お刺身は、桜鯛。ベルーガのキャビアのせ。確か1.7%の塩分濃度のごく生に近いキャビアを使用なさっているとか。
添えられたうるいと胡麻和えは定番の美味しさ。
_20190710115434cc8s.jpg)
大きなあいなめは京都山利の胡麻と。
_20190710115432113s.jpg)
京都塚原の筍は、昆布だしで。
_20190710115432791s.jpg)
本鮪は、このわたと胡麻豆腐のあんをかけて頂きました。
s.jpg)
s.jpg)
じゃこご飯と蕨餅で終わり~。
どれも美味しく頂きました!!やっぱり「如雲」さんは美味しいです♪

近くにオープンした喫茶店、
「ニューポピー」に移動して珈琲タイム。
また次回が楽しみだな~~♪
ごちそうさまでした!!
_20190701235839edcs.jpg)
某日、
「non」でワインを飲んでいたら、急遽ご飯のお誘い。
軽く食べに行こう!ということで、焼き鳥をチョイス。
s.jpg)
新栄の
「炭火焼鳥 きずな」さんに初訪問です。
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
ハツや肝、大好きな部位を注文~。
こちらの焼き鳥は、サイズが少し大きめでした。美味しかったですよ♪
ごちそうさまでした!!
s.jpg)
6月コースのテーマは、「水彩」。水を彩る、纏う。
初訪問です。
アシェットデセールのコース料理を頂いてきました。東山にある
「Lyrique」(リリック)さんです。
お誘いを頂いのですが、私が興味をひかれたのは、この時のメインが「フレーズデボワ」だったこと。
通称「森のいちご」と言われる苺ですが、国産のものはめったに流通しません。
日本で作っている農家さんがいらっしゃるそうで、どんなデセールが食べられるのか楽しみにしていました。
まずは、青茶が運ばれてきました。
シングルオリジンの青茶にフレッシュのベルガモットで香りづけしたもの。
s.jpg)
s.jpg)
リュバーブのコンポート(リュバーブ、ざくろ、ラズベリー、お花のハーブ)
s.jpg)
メロンボタニカルのアイス(メロン、ボタニカルハーブ)
s.jpg)
メインです。フレーズデボワと苺のスープ(フレーズデボワ、苺、マラデボワ、クレームエペス)
こういう形にしてしまうと苺のスープに負けてしまいそうですが、フレーズデボワがしっかり主張。
味に関しては、ご想像にお任せします(苦笑)
s.jpg)
ハーブティー(カモミール、レモンバーム、マスカット)
s.jpg)
紅甘夏のタルトと水彩のかけら(紅甘夏、パッションフルーツ、さくらんぼ、トマト、カッテージチーズ、無花果)
個人的には、この紅甘夏のタルトが1番好みでした♪酸味と甘みのバランスさいこー!!
あと、これまた個人的には、
ワインなどを飲む気満々で行ったのですが、・・・・・・・なかった(苦笑)
ケーキとアルコールが当たり前だと思っていた自分を反省しますwww
s.jpg)
今池エリアの新店舗。
「太門」さんの真ん前にできたハンバーガー屋さん、
「BURGERS REPUBLIC」 (バーガーズリパブリック)に行ってきました。
プレ?初日?に行こうとしたら満席で断念・・・という話を聞いていたのですが、平日の夕方という一番中途半端な時間帯だったので、すんなり入店できました。良かった~。
クラフトビールを頂きます。
s.jpg)
アボカドタルタルバーガーだったかな?
自家製タルタルにひかれて選びました♪
ぱくっと一口。
まず感じたのは自家製バンズの甘み。この独特の甘みは北海道産小麦の何かかな?
聞いてみると、有名な国産小麦「春よ恋」使用とのこと。やっぱりね~。
全体的にバランスよく、パテやレタスとタルタルとの相性も良かったです。女性やお子様にも好まれそうなハンバーガーです♪
この日はまだ選べなかったのですが、
バンズは、低糖質用の大豆バンズへも変更可(+100円)。
サイドのポテトフライの形が選べるも、なかなかニクイところを突いてくるw
通し営業なので個人的には助かる~。
また伺います。