s.jpg)
「京都から〇〇大将が来るよ~」とお誘いを頂いたのは、半田の
「沢田鮨」さん。
「沢田鮨」さんには数年お邪魔していないし、某大将とも会いたいな。ちょうど私も仕事が休めそうだったので、参加してきました。
まず最初は、定番の「からすみそば」。
まったりと口中が、からすみだらけや!!
s.jpg)
鮑はすこし炙ってあったかな?
s.jpg)
美しい。
こんなの出てきたら、お酒が進んで仕方ないし、みんなに遅れを取ってしまう(汗)
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
ひとつひとつ手が込んでいて美味しいです。
とうもろこしの中には、詰め物が!
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
ここから握りが始まるのですが、実はここまででかなりお腹が膨れています。
毎度のことながら、日本料理を食べに行った後に、お鮨屋さんをハシゴしている気分になります。
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
ふぅ~~~。いっぱい頂きました。
この後お代わりしている皆様に脱帽でございます。
s.jpg)
'10 Rose Brut Champagne
ルイロデレール
s.jpg)
'11 Chassagne-Montrachet 1er Cru Clos Saint-Jean Blanc
ミッシェル・ニーロン
s.jpg)
'13 Meursault 1er Cru Les Genevrieres
レミ・ジョバール
s.jpg)
日本酒も。醴泉の蘭奢待と、奥吉川の金会。
ごちそうさまでした。
「沢田鮨」さん、久しぶりにお伺いしたけど、ほっこり優しい気分になれるお店。お料理も丁寧だし、他のエリアから有名店の料理人が足しげく通うというのも頷けます。
遠足気分も楽しかったです。皆様とも久しぶりに会えて、嬉しかった~~。
スポンサーサイト
s.jpg)
ブログを書く時間がなかなか取れずにいました。
気がついたら師走に突入していました。カフェをオープンしてから早9か月。なかなか濃厚な毎日を送らせていただいております。
お仕事や忘年会など、皆様もあと少し、ふぁいと!!
休日のある日。
尾張旭にある有名なとんかつ店、
「美はる」へ初訪問しました。
知ってはいたものの、尾張旭…、なかなか行かないエリアでご縁がありませんでした。
この日は、藤が丘あたりの用事があったので、えいやっと遠征。
せっかくだから、「ひれ・エビ盛り合わせ定食」にしました。
とかなんとか言っちゃって、欲張りな私は盛り合わせに弱いし、とんかつも海老フライもどちらも食べてみたかった。
s.jpg)
うすーい衣をまとった、見るからに美しい黄金色。
s.jpg)
s.jpg)
見た目から受ける印象通り、違和感のない味わい。
お上品です。お肉や海老の味わいもあっさりしているので、このくらいの衣がちょうどいいのかしらね。
s.jpg)
たっぷりの手作りタルタルソースが嬉しい。
そもそも私は揚げ物が大好きだけど、
何十年も先、おばあちゃんになった私も美味しく食べられそうだな~。そんなお・あ・じ♪
「雄味亭」に行ってきました。
この日も予約時間まで余裕があったので、
「SOUTHLAND 南地」で一杯。前回の反省を生かして(笑)エスプレッソにしました。お砂糖も入れて、いや、ちょっと入れ過ぎたけど、美味しかったな~。
やっぱりこちらのお店は、エスプレッソの方が好き。
前回アラカルト利用で伺った「雄味亭」ですが、今回はワイン仲間と初のコース利用。ワインも数本持ち込ませていただきました。
ご手配有難うございます、幹事Kちゃん。
s.jpg)
豚バラと胡瓜、ピリ辛ソースで。好きな味!
s.jpg)
s.jpg)
上海蟹とフカヒレのスープ
s.jpg)
鮑の肝ソース。これは昔「開化亭」で食べたことある記憶がありますね~。
s.jpg)
勿論ソースをぬぐう。足りない(笑)
s.jpg)
s.jpg)
渡り蟹が美味しい、でも食べにくい(苦笑)春雨美味い!
s.jpg)
最後の〆、選べました。前回食べなかった坦々麺。
s.jpg)
s.jpg)
この日友達が持ち込んでくれたワイン。
なぜかご縁があるワインです…。
ごちそうさまでした~。
また行きたいわ。
s.jpg)
s.jpg)
グルメなお友達に誘われて…ヘーコラサッサと出向きましたのは、蟹江にある
「びんび」という居酒屋さん。
淡路島には、たっぷりの玉葱と鱧を一緒にたべる「鱧すき」というお料理があるんだそうな。
ぜひその食べ方で楽しみましょう♪という、なんとも素敵な御誘いでした。
鱧のあらでたっぷり取ったお出汁の中で、淡路島産の玉葱がとろっとろに。火を入れた玉葱が甘いのは勿論のこと、その甘味が溶け出したスープがまた美味しかった。最後なんてまるでポタージュのように。
s.jpg)
付きだしとして足していただいた鱧の湯引き。チューブから出したかのような梅肉が…ステキw
s.jpg)
フライ、いいお味。この日は、牡蠣と大あさり!
s.jpg)
急きょ焼いてもらったお魚は、最後まで正体が分かりませんでした(笑)
だって、聞いても教えてくれないんだもん。
s.jpg)
最後はお雑炊。溶かれた卵がスープみたい。想像と違う~。どこかのお雑炊と似てるなぁと思いながら、思い出せないのです。
s.jpg)
持ち込みさせていただいたワイン。
この日はこじんまりとした会でした。行ってみたら知ってる方ばかりで気持ちがほぐれました♪
最後のお会計がびっくり。
安すぎっ!「びんび」は、庶民の味方です。大将と女将さんも人情味あふれる、素敵すぎる方でした。近所に欲しいお店。
【補足】
このお鍋は特別メニューなので、お店に問い合わせないでくださいね。ぜひお宅でお試しください。
s.jpg)
「雄味亭」に行った日、少し早目に一宮入りしてこちらへ寄りました。
「SOUTHLAND 南地」です。
お店が矢場町にあった頃にお邪魔したのですが、一宮に移転されてから、すでにかなりの月日が流れ・・・
ようやく訪問が叶いました。
一宮駅からテクテク徒歩で、程よい距離w
スマート接客なお兄さんが笑顔で出迎えてくれました。白壁には現代アートが飾られて、カッコ良いお店です。
オーダーしたのは、サウスランドセット。
好きなドリンクに名物の珈琲ジェリーが付けられるセットです。(ドリンク代に+400円)
食事を控えていたのですが、思ったよりも珈琲ジェリーが小さめだったので食べちゃいました。
苦めの珈琲ゼリー
甘い珈琲アイス
軽い生クリーム
うんうん。
「珈琲自体が美味しいので、こういう味になるよね♪」っていう想像通りの美味しさでした。
s.jpg)
ドリンクはカプチーノを選んだけど、エスプレッソにしておけば良かったかな。
今度は、エスプレッソをくいっと飲んでおさらばしよう。
そんな珈琲バー的な使い方が似合うお店でした。
行くことができて満足。ごちそうさまでした♪