_20190710115444c99s.jpg)
季節感がなくてすみません(苦笑)
4月に伺った
「如雲」さんです。たけのこ…www
_20190710115442c0bs.jpg)
普段肉割烹として営業されている「如雲」さんですが、この日は魚割烹としての特別営業。
赤貝は素揚げ。ホタルイカはお餅団子になっていて、玉〆はすっぽん、梅のすっぱさが気持ちのいい酸味。
どれもしっかり手が入っていて、凝っています♪
_20190710115440c88s.jpg)
つくし…www
_20190710115438bb4s.jpg)
美味しい海苔で巻いてあるのは、海鰻と玄米。いぶりがっこがいいアクセント。
_201907101154370e3s.jpg)
薄緑が美しいお椀です。銚子の蛤。
_2019071011543544bs.jpg)
お刺身は、桜鯛。ベルーガのキャビアのせ。確か1.7%の塩分濃度のごく生に近いキャビアを使用なさっているとか。
添えられたうるいと胡麻和えは定番の美味しさ。
_20190710115434cc8s.jpg)
大きなあいなめは京都山利の胡麻と。
_20190710115432113s.jpg)
京都塚原の筍は、昆布だしで。
_20190710115432791s.jpg)
本鮪は、このわたと胡麻豆腐のあんをかけて頂きました。
s.jpg)
s.jpg)
じゃこご飯と蕨餅で終わり~。
どれも美味しく頂きました!!やっぱり「如雲」さんは美味しいです♪

近くにオープンした喫茶店、
「ニューポピー」に移動して珈琲タイム。
また次回が楽しみだな~~♪
ごちそうさまでした!!
スポンサーサイト

覚悟はしていました。いつかこのニュースに触れるだろうって。
円頓寺の
「勝利亭」さんが、閉店なさいます。
幼いころから幾度この前を通ったことか。
日露戦争に勝利したことが由来の「勝利亭」さん。
間違いなく、多くの方にとって思い出のお店だろうと思います。
何を食べようか、食べたことのないメニューにしようか、
迷った挙句、いつものオムライスを食べてしまう私(苦笑)
5月まで、頻繁に通うことをここに誓いますw
「勝利亭に行こうよ」、お誘いいただいたら、ぶっとんで行きまーす(^^♪
s.jpg)
かな~り前のことですが、覚書を兼ねているのでご容赦を。
円頓寺に新しくできていた
「天ぷら 天美巧」さん。
どこかでランチをしたいと思い、ふらふ~ら。
チラシ配りをしていたバイトの女の子が可愛かったのでw
ランチに入ってみました。
円頓寺、四間道エリアにふさわしく、古民家を利用したお店です。
私が通されたお部屋、上の写真です。すべてがテーブル席で、この日も私はおひとり様。
えーと、グループ利用がふさわしそうな内観です。
s.jpg)
まずはお刺身。昆布でしっかり〆られた鯛など。
ここまでがっちりなのも珍しい。
s.jpg)
岩塩にのせて食べてください、とのこと。
s.jpg)
s.jpg)
小鉢や冷たい茶碗蒸しなどですが、かなり濃いめの味付け。
s.jpg)
天婦羅はこんな感じで盛り合わせ。お上品!!
s.jpg)
s.jpg)
珈琲とデザートも。なぜかフレンチトースト、ホイップが泣ける(汗)
何故だろう。
懐かしいというか・・・、全体的に昭和な香りがしました。
ファミリー利用、接待利用なんか良い雰囲気かもしれませんね。ごちそうさまでした~。
_20181105221055dd8s.jpg)
秋が到来。
「まねき寿し」さんで、虎河豚コースを楽しむ会を開きました。
今年で3回目。今回もこの美味しい河豚を、皆様にご紹介できて良かったです。
_20181105221053557s.jpg)
一人分のてっさです。贅沢です♪
_20181105221052082s.jpg)
煮凝り。ぷるんとした食感がいい。
_20181105221050935s.jpg)
河豚のお寿司
_20181105221048709s.jpg)
お鍋の準備です。ポン酢(自家製)の入った器も河豚。可愛いです。
_20181105221047528s.jpg)
てっちりは、これでもかっというほど河豚の身が食べられます。
今年は、彼岸河豚が良いらしく、食べ比べをさせて頂きました。
_2018110522104632ds.jpg)
唐揚げも。私は河豚唐揚げが大好き。
_20181105221044de4s.jpg)
ひれ酒です。「まねき寿司」さんのひれ酒は、とても香ばしいのが特徴です。
_20181105221043c2bs.jpg)
仕上げは、当然お雑炊にします。
_201811052210415e3s.jpg)
果物と、大将特製プリンでおしまい。
今年も大勢でお世話になりました。
ごちそうさまでした~!!!
「淡 如雲」(あわい じょうん)へ行ってきました。
以前は多治見にあった和食店ですが、四間道エリアに移転した現在は、お肉を中心にしたコース料理を提供される“肉割烹”に業態変更されています。
この日は常連のお友達にリクエストをして、連れてきてもらったランチです♪ありがとー。
柿の器からスタートです。
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
実はこの日、生憎の体調不良で存分に楽しめなかったのです(泣)
お酒も飲めなかったしね。
体調不良なのに、美味しかった印象は残ってるのがすごい。
本当にお肉ばかりなのですが、アレンジ、工夫が多岐にわたり、大将のお気持ちが伝わってきます。
お肉は少しで良い、本来自分はそういうタイプなのですが、そんな私でも楽しめるお店でした。
絶対にリベンジしようと思います。本調子の時に!!